中国下請けはなぜ部材をすり替えるのか? 発火や発熱、大手メーカーのバッテリーやアダプタに不具合が出る本当の理由

近年、大手の電機メーカーに加え、ノートパソコンやスマホなどを製造している世界規模の有名なメーカーで、バッテリーやアダプタなどの発熱・発火の事故や不具合が報告されています。

リコールされて大規模な回収に至っているものもあれば、消費者が知らないだけで不具合があるまま市場に出回っている製品もあるでしょう。これらの不具合の原因を突き詰めていくと、全てではありませんがその多くが下請けによる「部材のすり替え」が原因となっています。

一体、なぜ中国の下請けはリスクを犯してまで部材をすり替えるのでしょうか?

[—続きを読む—]

雷被害は天災ではなく人災、雷対策後進国の日本!誰にでも出来る対策とは?

2014年8月7日。落雷で高校生が無くなった。不運な事故。しかし、本当に「不運」で済ませて良いのでしょうか?

今回の雷事故は、雷注意報が出ていたのに気づかず校庭に出ていたと言うもので、何も障害物の無い校庭への落雷の危険性が高い事を鑑みれば、学校側の責任が全くないとはいえない。

確かに、落雷が直撃したり近くに落ちて感電する事は滅多に無いことではあるものの、電柱や電線に被雷してコンセントにつないでいた電子機器が壊れるのは、実は「雷雨があれば必ず」と言う程良くあること(年間推定数万件)なのです。何回か雷が落ちれば、幾つか電子機器が壊れます。そう言っても過言ではありません。

「雷だし・・・仕方ない」
と言うのは、実は先進国ではあまり考えられない考え方で、欧米では雷対策が義務付けられており、雷による電子機器の損壊は日本より遥かに少ないのです。
はっきり言って雷の被害は防げます。では、どうすれば良いのでしょうか?

[—続きを読む—]