潜水艦乗りの過酷な戦い(1):楽しみは食事だけ?蒸し暑くて臭い!毎日が極限状態の海中の密室

潜水艦と聞くと皆さんは何を想像しますか?

水中に潜り息を潜め、誰にも知られずに一撃必殺の魚雷を発射するカッコ良い忍者のような存在だと思うでしょうか?

流線型の美しい船体が静かに海に潜るその姿は、確かに外から見るとカッコ良いかもしれません。ですが、その中での生活はみなさんが思うほど格好の良いものではありません。昔に比べれば随分良くなりましたが、潜水艦乗りの生活と言うのは本当に過酷なのです。

関連記事
そうりゅう型潜水艦の性能と任務、海自の切り札
そうりゅうに使われているターリングエンジンとは?
耳を澄まして敵を探す潜水艦の戦い

あなたは乗れる?潜水艦乗りの適性

実は、潜水艦乗りと言うのは訓練すれば誰にでもなれるというものではありません。潜水艦乗りには適性と呼ばれるようなものが存在しています。

そして、日本に限ったことではなく、潜水艦を保有する大部分の国で、潜水艦乗りになるための適性試験が存在します。一体何を試験するのかというと、「狭い密室で長時間他人と共同生活を行えるかどうか」の試験です。もちろん、国によってはその他にメンタル的な試験はあるようですが、基本的にはこれが試されています。

似たような試験は宇宙飛行士の訓練でも行われていますね。宇宙飛行士の適性がある人は、おそらく潜水艦乗りの適性もあるでしょう。

何故かというと言わずもがな。
潜水艦は、長時間海に潜った状態で乗組員達が協力しあって活動するから。

実は、これだけでも非常に難しいことなんです。潜水艦は一見大きく見えますが、艦内のスペースの大部分が航行や戦闘に関わる機器に占められており、人間が活動できるスペースは極僅かです。

考えて見て下さい。
狭い密室。太陽も見えず、窓も無い。外の新鮮な空気も吸えず、物音一つ立てない様に狭いベッドで寝起きする。それに加えて高温多湿とくれば、殆ど監獄同然です。多分、生活環境としては監獄の方がマシかもしれません。

そんな中で長期間生活するのです。強靭な肉体はもちろん、精神的にも性格的にもそう言う生活をこなせる「適性」が必要になりますよね。

潜水艦乗りの身だしなみ?

潜水艦内では真水が貴重です。海水から真水を作る事はできますが、貴重な電力を消費します。

なので、真水は基本的には飲料水となります。無論、そうりゅう級のような最新の大型艦であれば、大きな貯水タンクもありますし、真水を生成する装置の電力消費も微々たるもの。というか、戦時でもないので、貯水タンクが空になるほどの長期航行を行いません。

ですが、大戦時はかなり酷かったようです。真水で体を洗ったり顔を洗ったりすることはできませんでした。海水用石鹸を使って海水で体を洗い、タオルでこすって汚れを落としていたようです。衣類の洗濯はもっての他で、髭剃りや歯磨きも殆どしなかったようです。潜水艦乗りは「物乞いより酷い見た目をしている」と言われたほど。

当然、体臭はかなり酷かったようです。

臭い。。。潜水艦内の空気

潜水艦は海の中にいます。海の中には空気がありません。当然、潜水艦内の空気は限られています。

ということは、換気が出来ない密室に大勢の人間が生活しているので、当然二酸化炭素が増えていきます。さらに、水分の逃げ場もありませんので、湿度もグングン上がっていきます。

二酸化炭素(炭酸ガス)除去装置や除湿機を使えば?と、思うでしょう?
海の中では燃料補給も限られているので、電気の無駄遣いが出来ません。しかも、それらの装置から発生する騒音も潜水艦にとっては致命的です。

そのため、多くの場合は人が生きていける(もしくは士気を保てる)ギリギリのラインに留めています。最近は潜水艦の性能も良くなっていて改善されつつありますが、少し前まで室温30度で湿度100%が当たり前の世界でした。

当然、艦内はカビだらけ。さらに密室空間に燃料を燃やすディーゼル機関があるので、その排気も少しだけ漏れてきます。そして、前述したように体を洗わない上に、衣類も洗いませんので体臭が酷い

さらに、そこに輪をかけるように空気を汚しているのが、人が出すゴミや汚物です。もちろん、可能な限り隔離はしているのですが、臭気が逃げない密室である以上、どこからともなく匂いが漏れてくるようです。第二次世界大戦時には、潜行中はトイレが使えなかったために汚物缶(ただのフタ付きバケツ)で用を足したとか。

他にも色々理由はあるようですが、今と昔で程度の差こそあれ、かなり色々な匂いが混じりあってかなり臭いというのが大部分の潜水艦に共通する事柄のようです。

しかし、実は上記の殆どの事項が当てはまらない潜水艦があります。それは原子力潜水艦です。