潜水艦乗りの過酷な戦い(番外編):見えない敵を探せ!海上の船乗りたちは潜水艦とどう戦うのか?

全四篇に渡って潜水艦乗りの戦いについて追ってきました。そこで分かった事は、潜水艦は強力な兵器ではあるもののその特性や任務は非常に極端であり、むしろ軍艦の例外とも言える存在だということ。

そこで気になってくるのが潜水艦と戦う水上艦の船乗り達。戦争は海だけで行われるわけではなく、むしろ本当に重要なのは陸での戦い。海軍の任務は海の安全を確保することですが、それは物資や人員を陸の目的地へ確実に送り届けるためであり、そして敵の物資や人員を陸の目的地に近づけないようにするためでもあります。

その際に最大の障害となるのが潜水艦。潜水艦に潜水艦を攻撃させるのも一つの手ですが、潜行中の潜水艦の索敵範囲は索敵機や水上艦の広域レーダーに比べれば非常に狭く、防衛の主軸にするにはどうしても心許ない。海軍力に劣ったナチスドイツのUボート艦隊などは例外ですが、任務の汎用性なども鑑み、多くの海軍で水上艦が主力になっています。

海中を静かに進む潜水艦に比べると、水上艦は騒音を出すのでみつかりやすい。そんな水上艦の船乗りたちは、一体どうやって潜水艦と戦っているのでしょうか?

関連記事

そうりゅう型潜水艦の性能と任務、海自の切り札
耳を澄まして敵を探す潜水艦の戦い
潜水艦乗りの過酷な戦い(1):毎日が極限状態の海中の密室
潜水艦乗りの過酷な戦い(4):海で最強の潜水艦

対潜哨戒ミッション-潜水艦を探せ!

潜水艦探すには、様々な方法がある。それについては、別の記事でもご説明しています。

その潜水艦を探す最大の手がかりは音。しかし、海面で水を掻き分けながら進む水上艦は、どうしても潜水艦に比べれば音の煩い船になります。加えて、潜水艦は深度を自在に変えながら音が伝わりにくい海域に潜めるのに対し、海上艦は常に海の上。潜水艦から隠れる場所などありません。もし、潜水艦が静かに航行していれば、水上艦が潜水艦から潜望鏡で見えるほど近い場所にいるのに、水上艦は潜水艦の存在に気づかない。などということも珍しくありません。

そして、戦うだけが水上艦の任務ではなく、多くの場合、水上艦は大型で騒音の激しい輸送船や空母を護衛しながら作戦行動を行っています。そうなれば、水上艦がいくら静かに行動したところで意味はありません。

水上艦は隠れるよりも、その多彩な能力を駆使して、航空機らと連携しながら広範囲で対潜哨戒を行うのが潜水艦を探す近道です。対潜哨戒において最も重要なのが航空機やヘリコプターであり、大型の水上艦であれば必ず艦載ヘリを搭載できるようになっています。陸から飛んで来る対潜哨戒機も重要で、水上艦と連携を取りながら集音機器を投下したり、赤外線・磁気探知機を使って潜水艦を探します。

水上艦が航空機やヘリと連携した際の索敵範囲は、潜行中の潜水艦などとは比べ物にならず、艦隊規模にもよりますが、数倍から数十倍と言ったレベルです。例えば、ヘリ空母「いずも」や「ひゅうが」が護衛艦を伴って対潜哨戒を行えば、半径数百キロをくまなく哨戒出来るのに対し、潜水艦は細かな位置が分かるのが広めに見積もっても十キロ圏内。大まかな位置でも、半径数十キロがせいぜいと言った所。しかも、自身の位置によっては近くても聞こえやすかったり聞こえにくかったりするので、潜水艦が対潜哨戒中のヘリ空母を擁する大艦隊を先に見つけられるかどうかは賭けになるでしょう。

問題は索敵範囲に潜水艦がいたとしても、対潜哨戒部隊が静かに航行する潜水艦を見つけられるかどうかが練度次第だということ。腕の良い潜水艦乗りが巧みに操艦する潜水艦であれば、哨戒部隊に気付かれずに対潜哨戒艦隊に近づけるかも知れません。そうなってくると、次は本格的な戦闘が始まります。

余談ですが、近代艦隊には潜水艦も組み込まれるのが基本です。つまり、空母クラスの大型艦を中心に水上艦が護衛艦隊を組んだ上で、潜水艦が艦隊より先行して索敵を行うのが一般的なのです。なぜなら、本気で隠れようとしている潜水艦を見つけられるのは潜水艦だけだから。特に、深海に潜った潜水艦は水上艦や対潜ヘリでは見つけられません。とは言え、水上艦や対潜ヘリの索敵限界より下に潜った潜水艦は水圧の影響で攻撃もできなくなる(撃った魚雷やミサイルが水圧で潰れる)ため、潜水艦を海深くに追いやるのも哨戒任務の一つといえますね。

対潜攻撃その1-「爆雷」

潜水艦は隠れるのが基本です。見つかったら攻撃を受けて終わり、などと言いました。しかし、そうは言ってもどうやって潜水艦を沈めるのでしょう?

潜水艦を攻撃するために最初に作られたのは爆雷でした。爆雷と言うのは水中で爆発する爆弾です。爆発の衝撃を利用して潜水艦の船体を破壊し、潜水艦を沈めます。爆雷の使い方はまんま爆弾と同じで、潜水艦の上から落とすだけでした。すなわち、潜水艦を見つけた水上艦は、すかさず潜水艦の真上に陣取ってマウントポジションでひたすら爆雷を落としまくる仕事を始めるだけです。魚雷発射管が前後にしか無かった昔の潜水艦は、上方に攻撃する術を持たず、そうなればひたすら耐えるしかありません。

20150122-2 (投射型爆雷_wikpedia(Bukvoed))

上の写真は投射型の爆雷で、斜めの支柱の先に付いているドラム缶の様なものが爆弾部分です。投射型と言われるように、火薬の力を使って爆雷を遠くに飛ばして使います。爆雷がドラム缶のように見えるのは、初期の爆雷は船の後ろに付けた滑り台のような装置を使って爆雷を転がしながら海に落としていたからで、丸くて転がしやすい形状に意味があったんですね。