エコキャップ運動が抱える様々な課題、リサイクル過程の誤解から広がった変わった運動

回収されたボトルキャップの課題

ボトルキャップを別に回収する事に問題はありません。では、回収されたボトルキャップはどうなるのでしょうか?

まず、回収されたボトルキャップはリサイクル業者へ送られる前にシールなどが剥がされます。それがリサイクル業者に送られ、破砕・洗浄された上で数ミリサイズのチップとしてまとめられ、リサイクル製品へと変わります。

リサイクル製品へと変わるなら良いことなのですが、ボトルキャップ由来のリサイクル製品はペットボトルと違って元のキャップに戻りません

ペットボトルは元のボトルに戻すことが出来ますし、多くの食品関係の包装容器に使うことができます。しかし、キャップに関しては色や材質の規格が完全に統一されておらず、キャップと似た比重を持つシールやラベルなどは比重分離などを使って効果的に除去する方法がありません。

規格が完全に統一(国内のみ)されているボトルとは違って、キャップのリサイクル製品に関しては活用範囲が狭いのです。

さらに、キャップの輸送に関する課題も残っています。

キャップをリサイクルするだけであれば自治体が収集しているプラスチックごみと一緒に回収してもらえれば良いですし、デパートなどで大規模に行っているエコキャップ運動であれば、提携している業者が他の資源ごみと一緒に回収してくれるはずです。

ところが、小規模な組織や団体で行っているエコキャップ回収だと、キャップだけで配送することになって輸送費の方がキャップで得られる寄付より多くなるという本末転倒な課題を抱えています。

これでは、現金で送れと言われても仕方ありません。

もちろんキャップがリサイクルされるというメリットもあるのですが、それは資源ごみとして自治体に回収してもらえば済む話です。極端な話、輸送費がかかるのであれば、集めたキャップは自治体に回収(プラスチックごみ扱い)してもらい輸送費として本来かかる経費を振込で寄付するのが良いのです。

エコキャップ運動は駄目なの?

批判も多いエコキャップ運動ですが、「ペットボトルとキャップをきちんと分別回収する」「ボトルだけではなくキャップもリサイクルする」「売却益を寄付する」というのは十分なメリットと言えるはずでしょう。

リサイクル活動そのものに関する是非はともかくとして、それを無駄なく効率的に行えば批判は跳ね除けられるはずです。

大手のデパートや大規模な組織で行っているエコキャップ運動では、キャップは他の資源と共に回収されるか、トラックに満載できる量のキャップが集められるため、輸送費や燃料費という意味でそこまで非効率とはいえません。

集められて売却された得たお金は何らかの形で寄付されるため、慈善活動の一環としても機能します。

これは本来なら寄付などを行わないような子供・学生・貧困層であっても参加できる活動ということもあり、その点でも評価できる活動と言えるでしょう。

あくまで、無駄なプロセスをきちんと省いた上で行われた場合に限定されますが、何事も中途半端な気持ちでやるのは良くないということですね。

欲を言えば、「ボトルキャップを分別しつつ現金を寄付する習慣」をつけるのが良いのですが、そのための最初の一歩だと考えながらエコキャップ運動に参加すると良いのかもしれません。