3Dプリント建築なら24時間で家が建つ、重大な社会問題を解決する未来の技術

2010年頃、主要な特許の期限切れにより低価格化が進み、一般家庭向けの製品が登場し始めた3Dプリンター。現在では数万円で買える低価格プリンターも複数登場してきているほか、DMM3Dプリントのような3Dプリント出力サービスもあるので、挑戦するハードルはどんどん低くなってきています。

3Dプリンターの用途は家庭用の小物を作る、あるいは工業用に部品を作るというものだけではありません。今や人間が住む家を作るという試みが世界的に広まりつつあるのです。

3Dプリンター建築の事例

3Dプリンターで家を建てるという試みは、早くも2013年に始まっていました。この年、アメリカにてContour Craftingというプロジェクトが発足。そのねらいは、大型の3Dプリンターを使って短時間かつ自動で建物を建てるというものでした。

動画で紹介されているように、これらの建物はチューブから材料をしぼり出し、1層ずつ積み重ねていくという工程で作られています。材料はコンクリートやグラスファイバーを混合した特殊な建材で、工程は自動でありながら一般的なコンクリートの3倍以上の強度を確保できるという画期的な手法です。

この翌年、中国の3Dプリント建築大手であるWinSunはこれと同じ手法を使い、わずか1日で6軒の家屋を3Dプリンターで建築しました。この時使われたのは高さ6.6メートル、幅32メートルの大型工業用プリンターで、建材には砂とコンクリート、グラスファイバー、リサイクルされた建築資材が使われています。


(建築途中の動画)

さらにWinSunはこの翌年、同様の手法を使って今度は5階建てのアパートを建築しました。使われた建材はこの時も同じであったようで、Contour Craftingが提唱した1層ずつ積み重ねていくという手法が実用に耐えることを証明しています

こうした実証段階を経て、3Dプリント建築は着実に実用化への道を歩んできました。