虫垂炎、通称盲腸として知られている病気だが、機能的に要らないとされていた虫垂の疾患であったため、今までは切り取ってしまうのが一般的であった。
それが、21世紀初頭の研究で、「もしかしたら必要かもしれない」と言う所までは分かっていたが、それがどのくらい重要なのかが分かっておらず、健康な虫垂を他の手術のついでに切り取る様な事は減ったものの、「無いよりはマシ程度なら、邪魔になったら取れば良い」と言う全体の風潮は変わらなかった。
しかし、今年4月の大阪大学の研究で、虫垂が人体にとって確実に必要な組織であり、さらに切り取ることで別の疾患を引き起こしやすくなることが明らかになった。
関連記事
・「大腸と腸内細菌」:意外な便の内容物と細菌の繁殖場
・「小腸の栄養吸収」:吸収の絨毛と消化の腸液、空腸と回腸の違いとは?
・「十二指腸と膵液」:全ての栄養素を消化する器官と胆汁の変わった機能
虫垂、盲腸から伸びる不可解な出っ張り
虫垂炎は、盲腸・盲腸炎などと呼ばれていますが、これは虫垂が盲腸から伸びている器官であり、かつては盲腸の一部であると考えられていた事で、生まれた通称です。本来、「盲腸」と言うのは、別の器官を指す言葉なので、以降は使い分けて呼ぶようにします。
まず、そもそも虫垂とはどこの器官で、虫垂炎とはどこの事を指すのかと言う所からご説明します。
左図は胃腸の断面図ですが、⑥が虫垂で、その左上の⑤が盲腸となります。小腸と大腸を繋ぐ盲腸に出っ張る突起、これが虫垂です。
腸が食べ物を消化する器官であることを考えると、どろどろになった食べ物が虫垂に入ったらどうなるんだろう? とか、虫垂に排泄物が溜まっていつまでも排泄されなくなったりし無いのだろうか? ましてや、消化されない果物の種とかが入り込んだら、そこで成長してしまうんじゃないか? など、色々な疑問が湧いてきます。
実を言うと、多少何かが入り込むことはあるようです。隙間は小さく、基本的には中に何も入らない様に締め付けているので、滅多なことでは入りませんし、入ってもそのうち押し出してしまいます。
しかし、腸内の他の部分と違い行き止まりの虫垂。小さな異物が入り込むだけで大きな問題に発展します。
恐ろしい虫垂炎
それが虫垂炎です。異物が入り込み、雑菌が繁殖すると、虫垂付近の抗体が反応し、炎症に発展するのです。
そして、手術が必要な病気の中で、一番軽いノリで行われるのが虫垂炎。経験の浅い外科医が初手術として行っていたり、発見次第すぐにお腹を開けて切り取ってしまう簡単な虫垂炎の手術ですが、病気自体が軽いわけではありません。
炎症による腹痛はかなりの痛みであり、発熱や嘔吐にも繋がり、かなり重たい症状が出ます。そして、放置すると、虫垂に穴が空き、炎症が付近の内臓に広がっていき、最終的には死に至ります。
滅多なことで死なない病気とされていますが、虫垂炎で人が死なないのは、
「腹痛が激痛であり症状としてわかりやすく、手遅れになる前に確実に発見される事」
「手術による切除が、非常に簡単な事」
の二点が理由であり、滅多なことでは見逃さない病気だから死なないのであって、病気として軽いから人が死なないわけではないのです。
「盲腸くらいで入院や治療なんて要らねえよっ!」と言う人は、そのうち死ぬので気を付けて下さい。