前の記事で、日本の武士と西洋の騎士の武器について比較しました。それぞれ特徴があり、武器だけを見てもどちらが強いかは分かりません。合わせて5項目(武器、防具、適応力、戦術、費用)で比較を行っていく中、本記事では「防具」「適応力」について比較をしていきます。
タグアーカイブ: 日本
日本武士と西洋騎士の強さを徹底比較(1):5つの視点から総合的に考える、武器編
そうりゅう型がフランスの潜水艦に負けた理由、国内世論と中国に負けたオーストラリア
コリンズ級潜水艦後継艦問題に決着がつきました。結果はフランスの勝利で、そうりゅう型潜水艦が選ばれることはありませんでした。2014年の当初はそうりゅう型潜水艦が有利とされていましたが、フランスとドイツの参入や国内造船業界の抵抗、中国の圧力や豪州の政権交代が重なり、ある種の番狂わせが起きた形になります。
どうしてそうりゅう型潜水艦が負けてしまったのでしょうか? 勝利したフランスの潜水艦はそれほど優れた潜水艦だったのでしょうか? 何故、日本が誇る最新鋭潜水艦が選定に漏れてしまったのか、原因について探っていきたいと思います。
そうりゅうの役割と戦術、日本とオーストラリアは潜水艦をどう使うつもりなのか?
海上衝突回避規範(CUES)とは?中国などを意識した「事故」を防ぐための決まり事
豪州潜水艦輸出問題、そうりゅうはスウェーデンや英国の助力を得てドイツに対抗
コリンズ級潜水艦更新にあたり、そうりゅう型潜水艦が輸出されるかどうかが大きな話題になっていますが、ドイツやフランスの売り込みを受けて日本もようやく動き出したようです(NewSphere)。
日本のそうりゅう型潜水艦輸出に際して最大の懸念は豪州国内世論の反発でした。というのも、そうりゅうを輸出する場合、日本で建造されて完成品が豪州へ輸出されることになるため、豪州国内の造船業界において雇用が大幅に失われてしまうのです。これに対して、ドイツやフランスは豪州国内での潜水艦建造を認めており、豪州国内の造船業界ではアジアの造船拠点に豪州を選ぶと約束したドイツの216型を特に推しています。
豪州国内の報道機関の中には、日本のそうりゅうが最有力とされていたことから一転して、ドイツの216型を最有力視する見方もあるとのことです。急に形勢が悪くなった日本に残された対抗策は、スウェーデンや英国の軍需産業と協力するという選択肢です。一体、どうしてこれが日本の対抗策となるのでしょうか?
21世紀の海で体当たり合戦が起こる理由と中国海警の巨大巡視船
中国の沿岸警備隊である中国海警が、「体当たり戦法」を念頭に置いた巡視船を配備しようとしているとして話題(JBPRESS)になっています。この1万2千トンもある中国の巡視船は日本のイージス艦より巨大な船で、それを体当たりに使うと喧伝しているのです。
「どうして今更体当たり戦法なのか」、と笑いたくなる所ではありますが笑えません。実は、中国の巡視船のアピールのとしては、ある意味画期的な戦力アピールになっています。事実、この話を聞いた米海軍に戦慄が走り、今後の戦略を考えさせる結果になっているとか。
一体どうしてこのようなことになったのか、簡単にご説明していきたいと思います。
自転車の危険運転で捕まらないために、安全運転に必要な15の事
2015年6月1日より改正された道路交通法で、悪質な自転車運転者に対する講習の義務付けや罰則の規定が追加されました。その結果、警察の取り締まりも厳しくなり、多くの自転車運転者が検挙されているようです。
何年も運転している習慣が間違っていたり、道路交通法違反だとは知らずに違反しているケースも多く、多くの自転車運転者を困惑させています。
そこで、自転車の運転者がやりがちな15の違反をピックアップして、安全運転をするためのポイントをまとめてみました。
自転車の悪質運転で即摘発! 改正道路交通法のポイントを整理、5万円の罰金や運転者講習の強制受講
そうりゅう型潜水艦輸出問題、遂に日独仏対決へ!どうしてこうなった?
以前、コリンズ級潜水艦更新問題で日・独・仏三国の潜水艦について比較する記事を書きましたが、2015年5月6日、どうやら本当に三国で受注協議に入ることが分かりました。
つい先月まで、そうりゅう型が最有力候補とされながら、どうしてこのような事になったのでしょう?
それには、豪州の国内造船業の事情と日本の武器輸出事業に対する営業力の乏しさが関係していました。